English page

Origamist(折り紙スト)

ご紹介

Origamistは、折り紙シミュレータです。 折り紙の作成手順をiPad上で再現できます。 紙と同じように‥というわけにはいきませんが、可能性は無限です。

image image image

Origamistは、折り紙パズルです。 だれかが作った作品をあなたも作れるか、さらにエレガントな折り方はないかを追求する知的ゲームです。

image image image

Origamistは、折り紙スタジオです。 作品の色やテクスチャー、背景を変えて、アーティスティックなイメージを作ってください。

image image image

プライバシーポリシー

Origamistは、利用者の個人情報を収集したり、記録したり、発信したりしません。 また、Origamistが作成する.orgmファイル、.pngファイル、.jpgファイルには、 利用者が意図しない限り、個人情報は記録されません。

作品

orgmをクリックて、折り方ファイルをあなたのiPadにダウンロードしてください。 png(サムネイルファイル)は必須ではありません。
Safariをお使いの場合、[ファイル]アプリの[ダウンロード]に保存されます。 [ファイル]アプリを起動して、[ダウンロード]内でファイルを選択し、 [移動]で[このiPad内]->[Origamist]->[Works]にコピーしてください。
Chromeをお使いの場合、保存先を選べますので、["ファイル”に保存]を選択し、 [このiPad内]->[Origamist]->[Works]に保存してください。

イメージ 名称/作者/公開 説明 ファイル
image つる
Tomoya Kaneko
2021/7/17
おそらく日本の折り紙で最も有名な作品のひとつです。 1,000羽を折ると願いがかなうと言われています。 サンプルとして同梱されているものと同じです。 orgm
png
image ペンギン
Tomoya Kaneko
2021/7/17
よちよち歩きのペンギンです。中割り折りとかぶせ折りを使います。 クチバシの部分を折るには透過モードを使います。 orgm
png
image オルガン
Tomoya Kaneko
2021/7/17
比較的優しいですが、90°に折り曲げるので新しいブロックを作ります。 ブロックを作る前に、すべての折り筋を作っておきます。 orgm
png
image メダル
Tomoya Kaneko
2021/7/17
中割り折り、透過モード、定規を多用する、やや難易度が高い作品です。 金属の質感を与えると美しいです。 orgm
png